昨年の夏休みにご好評頂きましたシーカヤック体験を、
今年の春休みも開催中です!
期間は4月7日まで行っております。
※ 雨天時・荒天時には中止する事もございます。
皆さまのご利用、心よりお待ちしております。
> Blogトップ > イベント情報の最近の記事
2013/03/31
昨年の夏休みにご好評頂きましたシーカヤック体験を、
今年の春休みも開催中です!
期間は4月7日まで行っております。
※ 雨天時・荒天時には中止する事もございます。
皆さまのご利用、心よりお待ちしております。
2013/03/31
昨年の夏休みにご好評頂きましたシーカヤック体験を、
今年の春休みも開催中です!
期間は4月7日まで行っております。
※ 雨天時・荒天時には中止する事もございます。
皆さまのご利用、心よりお待ちしております。
2013/03/12
17日の2周年イベントに向けて、本日中カフェ海遊の方を改装中です。
今後のカフェ海遊をより快適にご利用頂く為の物ですので、
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
2013/03/08
皆さまのお陰で、4月でオープンから2周年を迎えます。
これを記念して今月17日にイベントを開催予定です!
音楽と合わせて行われるライブペインティングやマグロの解体ショーなど
楽しいイベントになるように只今準備中ですので、皆さま是非お越し下さい。
↓ ライブペインティング 参加アーティストのgravityfree HP ↓
2012/12/06
宮古島では来年の3月に日本弦楽指導者協会全国大会が開催されます。
宮古島海中公園では、そのプレイベントとして“海の中のコンサート”を
12月9日(日) 15:00に開催致します。
弦楽器によるクラッシックと海中世界の癒しの競演をお楽しみ下さい。
入園料 大人500円 中人400円 小人300円
人数 先着80名様
出演者 天野 智美(バイオリン) 天野 誠(ビオラ)
2012/10/21
ため息がでるような美しいプロポーション。
「こんにちは~」と手を振るきさくさ。
登場から、居合わせたお客様、スタッフの目はくぎ付けです。
ウェルカムスピーチで海中公園まもる君は、この顔で
「どなたか僕の恋人になってもらえませんか」とジョークをとばし
美女の皆さんに大ウケ。(笑)
観察施設のお魚さんも
美女に見つめられてドキドキだったはず。
青い海と美女のコントラスト。
圧巻でした・・・・・。
当園始まって以来の華やかさ。
美女、美女、美女・・・・・・。
美女は、世界を幸せな気分にしてくれます。
まもる君至福の一日
「メイ アイ テイク ア ピクチャー ウイズ ユー?」とお願いしてツーショット。
この日のまもる君はいつになく大胆。
その調子で恋人ができるといいねー。
美女の皆さんが帰られた後も、なんとも言えない余韻が漂っていました・・・・・。
❤ミス・インターナショナルご一行様❤ 華やかな時間をありがとうございました。
2012/09/04
2012/07/24
7月23日、シーカヤック体験初日。
シーカヤック体験稼働後、初のお客様を無事にお迎えすることが出来ました!
お客様第1号は、京都府よりお越しの岩本家の皆様です!
楽しそうにシーカヤックを体験されていらっしゃる様子をみて、私たちスタッフもほっこり和みました。
岩本家の皆様、シーカヤック体験をご利用頂きまして誠にありがとうございました!
宮古島でのご旅行が素敵な物になりますように、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
なお、こちらのシーカヤック体験は、7月23日から8月31日までの期間限定企画となっております。
夏の鮮やかな青い空をバックに水上散歩をしてみませんか?
皆様のご来園、心よりお待ちしております。
2012/07/23
午後12時半頃、閉会式を行いました。
閉会式では、各部門優勝チームとその他の参加チームに参加賞が贈られ閉会式は幕を下ろしました。
閉会式の後は、任意で残られた各チームの方々と公園にてお弁当とカレーなどで
ささやかながら懇親会を行いました。
来年も開催を検討しています!
開催の折には、こちらの新着情報などで通知致します!
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
2012/07/23
午前11時半ごろから、小学生の部がスタートしました。
小学生の部は、子どもたちの元気な掛け声と共に賑やかな出舟となりました。
子どもたちは思っていたよりも強い波に舵が中々切れずに大変そうでしたが、
それでも元気よく頑張って競漕を楽しんでいたようでした。
ちなみに、優勝チームは「狩俣小学校 ひろいこころチーム」
準優勝チームは「狩俣小学校 夢実現チーム」でした。
2012/07/23
午前10時半ごろ、各サバニもスタンバイが終了。
競技内容として、各チーム6人編成での参加です。
さっそく、第一グループがスタンバイ。
競漕開始の合図と共に勢いよく、出舟しました!
ところが、開始3分で各チーム重量オーバーのため転覆…波乱の幕開けとなりました。
人数を減らして再スタート。
数々の競漕を繰り広げた末の
優勝チームは「宮古総合実業高校チーム」
準優勝チームは僅差で「川平建設チーム」でした。
NEXT⇒小学生の部
2012/07/23
7月の晴れた夏休み初の日曜日!
海中公園隣の海岸で海中公園主催「サバニ競漕大会」が行われました!
※サバニとは・・・
その昔、現在の沖縄県内において日用品の運搬や漁業船として主流だった舟です。
現在では伝統的な豊漁を願う行事「ハーリ-」やレジャー、
わずかではありますが、昔ながらの漁法にこだわっている漁師さんなどが使用しています。
午前10時前に開会式を行い、各選手に注意を呼び掛けました。
今回の大会の競技部門は、小学生の部と一般の部の2部門です。
対戦方式はタイムトライアル方式で3チーム毎に計測をし、監視員の立会の元で競漕を行います。
まもなく、サバニ競漕スタートです!
NEXT ⇒一般団体の部の競技の様子